キービジュアル画像
キービジュアル画像

RERAY FOR LIFE

SELF WALK RELAY 2021

リレー・フォー・ライフ セルフウォークリレー2021

キービジュアル画像
キービジュアル画像
SELF WALK RELAY 2021
キービジュアルの画像
キービジュアルの画像
キービジュアルの画像
キービジュアルの画像
キービジュアルの画像
キービジュアルの画像
キービジュアルの画像
キービジュアルの画像
足跡アイコン

※2021年度のイベントは終了しました

2022年度のイベント参加はこちらからお願いします


event

    イベントはありません。

    ABOUT

    がん患者(サバイバー)寄り添い歩く
    リレー・フォー・ライフ(RFL)セルフウォークリレーが今年も開催されます。

    リレー・フォー・ライフ(RFL)とは

    リレー・フォー・ライフは、がん征圧とがん患者支援のために行われるチャリティ活動です。

    がん患者支援のため、アメリカのクラット医師が24時間走って募金活動をしたことから始まりました。彼の一歩が「がん患者支援活動リレー・フォーライフ」へと繋がり、世界中に広がっていきました。そして、がんの治療薬開発にこの募金活動が大きく寄与したのです。集まった寄付は、がんの新しい治療法や新薬開発、若手医師の育成、がんに関する相談事業、検診受診率向上の推進活動に役立てられています。

    • 参加者

      寄付しイベントに参加・歩く

    • 企業

      歩数に応じてマッチング寄付

    • 日本対がん協会

      がん患者支援に活用

    コロナ禍対応
    “セルフウォークリレー”形式

    セルフウォークリレーとは、新型コロナ感染拡大を考慮し、2020年からスタートした新しい形のRFLです。ウォーキングアプリを使って、全国どこからでも、好きな時間に参加できます。

    今年はチャリティウォーキング専用のスマホアプリ「minpo」を用いて歩数を計測。自分だけでなく、一緒に参加している仲間の歩数やランキングも確認できます。

    minpo画像
    参加費用・ご寄付
    参加費

    一般:1,000円
    高校生以下:無料
    がんサバイバー:無料

    参加費と合わせて追加でご寄付できるプランも選択できます。

    企業からの寄付

    協賛やオリジナルウォークイベントをご検討中の企業担当者様はこちらからご連絡ください。メールの題名は「SWR」とご記入願います。

    ご寄付の使い道

    皆さまからのご寄付は、がん患者支援のため、主に「がん相談ホットライン」の運営に使用させて頂きます。
    新型コロナウイルスへの不安や心配を抱えるがん患者・家族の方が大勢いらっしゃいます。「がん相談ホットライン」では、治療や副作用のこと、お金や仕事のこと、毎日の暮らしのこと、人間関係のこと、がんとの向き合い方やこれからどう生きていくかなど、様々な悩みや心配事の相談を無料でお受けします。

    「がん相談ホットライン」の相談員からのメッセージです。がん相談ホットラインには、がん患者さんやご家族から年間約1万件のご相談があります。不安や辛い気持ちが少しでも和らぐよう、おひとりおひとり、真摯に向き合っています。

    足跡アイコン

    JOIN

    チャリティウォーキング専用アプリ「minpo」を使って参加できます。

    • お好きな地域のイベントに申し込み、参加費を支払う

      イベント一覧から参加したいイベントを選んで、申し込みページから
      参加申し込みと参加費の支払いを行ってください。

    • イベント招待コードがメールで届きます

    • 専用アプリをダウンロード

      チャリティウォーク専用アプリ「minpo」をApp Store/Google play storeからダウンロードしてください。

      iPhone

      App Store
      QR

      Android

      Google Play
      QR
    • アプリ内で招待コードを入力してイベントに参加

      参加したいイベントをアプリで開き、申し込み完了後に届いたイベント招待コードを入力してください。

    • アプリを使って歩数を記録

      イベントが始まったら、アプリを立ち上げてウォーキング開始ボタンで歩数計測をスタートしてください。
      参加者全員の歩数や他の参加者のランキングを見ることもできます。

    Q&A

    • 参加方法について
      • スマホアプリで参加登録したいのですが、どのようにすればよいですか?

        まずは参加方法をご確認ください。

      • 具体的にどこを歩けばいいのでしょうか。

        特定のコース、開催地はありません。期間内の歩数をアプリ上で記録する形式でご参加いただくイベントです。お好きな時間にお好きな場所をお歩きください。通勤時間や日常生活での歩数もカウントされます。外をお歩きの際は新型コロナウイルス感染予防対策をとり、人との間隔をとりながら歩いてください。

      • アプリで個人参加を考えています。リレー・フォー・ライフのイベントに参加したことがありませんが、参加できますか。

        リレーフォーライフ セルフウォークリレーはどなたでもご参加いただけます。まずは開催中のイベント一覧から参加したいイベントを選び、申し込みを行ってください。
        これを機会にぜひリレー・フォー・ライフの活動をご支援ください。

      • スマートフォンを持っていないのですが、参加できますか。

        エントリー可能な実行委員会/団体に直接お問い合わせください。

      • プログラム終了後はどうなりますか。

        minpoアプリはそのままお使いいただけます。セルフウォークリレーのプログラムは、イベント履歴に掲載されます。

    • アプリについて
    • 寄付について

    MESSAGE

    リレー・フォー・ライフを応援する皆様からのメッセージです。

    • RFL セルフウォークリレーの発案者
      札幌市在住の貴美さんからのレター

      「セルフウォークリレー」のきっかけは、知り合いの先輩が闘病から社会復帰された方に向けて「おめでとう」と書かれていた記事からでした。そこには過去のリレー・フォー・ライフの写真が載っていました。そして、「今年はイベント開催厳しいと思いますがみんなの気持ちはひとつです」と。

    COMPANY

    歩数に応じてマッチング寄付をしていただいています。

    特別協賛

    株式会社ECC、小野薬品工業株式会社、サノフィ株式会社、GAジャパンカンパニー合同会社、JCRファーマ株式会社、住友生命保険相互会社、大樹生命保険株式会社、武田薬品工業株式会社、 第一三共株式会社、中外製薬株式会社、デルタ航空会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社、ベックマン・コールター株式会社、株式会社ポーラ、株式会社三菱UFJ銀行

    Facebook Twitter