リレー・ウォークに参加したい

2023年度の募集は準備中です!しばらくお待ちください。  
 
 
以下2022年度のご案内になります。 
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*  
 
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2022芦屋、この2年は新型コロナウイルス感染症の影響により規模縮小を余儀なくされ、昨年はオンライン配信のみのイベントとなりました。  
 
今年は9月3日、4日に、従来の芦屋市川西運動場での開催を計画しておりましたが、折からの新型コロナウイルスの感染急拡大の状況を踏まえ、従来の方法で開催した場合の医療機関の逼迫状況への影響、サバイバーさんへの影響を考え、参加者、支援者、来場者の動向予測、円滑で安全な運営などの観点から検討した結果、大変残念ではありますが、プログラム内容、実施方法を変更することといたしました。  
 
 
 
それにともないまして、リレー・ウォークは、内容を変更して、以下のような要綱で開催することとなりました。  
 
参加可能なみなさんで、がん征圧の未来に向けて、多くの方々の想いをつないでいきたいと思います。  
 
今年のイベント全体の内容につきましては、ほどなくあらためて発表してまいります。  
 
 
 
【リレー・ウォーク開催概要と募集要項】  
日時 9月3日 13:30~ 9月4日6:30まで
会場 特設会場アリーナ(芦屋市青少年センター体育館アリーナ)
参加費 お一人1,000円  
 
*ウォーク参加費は他の収益と合算され、経費を除いた全額が公益財団法人日本対がん協会へ寄付され、がん征圧に向けて使われます  
*サバイバーの方は任意です  
*参加者にはリストバンドをお渡しします
参加形態 1チーム 1人~10名程度まで  
*個人の方は1人でエントリー  
*治療中の方、体調に不安のある方はお控えください
実施方法 9月3日13時30分より、サバイバーさんによるサバイバーズウォークが開始され、ルミナリエバッグで形作られたトラックの周りを1周周回いただきます。その後、ケアギバーズウォーク、全体ウォークと進んでまいります。参加される方は参加されたい時間で会場にお越しいただき、思い思いにフラッグなどをかかげてリレー・ウォークに参加ください。
歩いていただくのは体育館アリーナですが、土足で歩いていただけるよう準備いたします。来場されましたら、アリーナ入り口の受付で、検温、消毒の後、参加費(募金)を支払って入場ください。
参加者で1つのたすきをリレーし、翌朝のゴールを目指します。タスキが渡されたら受け取り、数周歩いていただいて、また別の個人あるいはチームにタスキを渡してください。
前のチームとはなるべく2mの距離をとって歩いてください。
歩いていないメンバーは、特設会場アリーナ内に設置された椅子(ソーシャルディスタンスを確保して配置してあります)にお座りいただくことができます。お座りいただいている間はマスクをつけてください。
アリーナには定員を設けます。同時に200名以上が滞在されないよう、入場制限をさせていただく場合があります。あしからずご了承下さい。
当日、会場に来ていただき、受付をすませたら入場することができますが、事前に以下からエントリーいただきましたら、優先的に入場していただくことができます。(入場制限がかかる場合は事前エントリーいただいた個人、チームに優先的に入場いただきます。
エントリー方法 コチラ(お問い合わせ)よりエントリーください。  
 
お問い合わせフォームのタイトルに「リレー・ウォーク参加希望」と記入いただき、以下の内容を記載して送信ください。  
エントリーを受け付けましたら、担当者よりメールにて連絡いたします。  
 
 
【記載いただく内容】  
 
・チーム名(個人の方は個人参加と記載ください)  
・来場予定のおおよその時間  
・参加人数  
・代表者のお名前(フリガナ)  
・代表者の連絡先  
・参加しようと思われた背景 
(任意ですが、配信内で紹介したいと思いますので、できれば記入ください)  
・撮影してほしくない方はその旨 
(当日、会場内の模様について配信を予定しております。なるべく配慮をするようにいたしますので、映り込みたくない方には「撮影しないで」マークを見えやすい位置につけてください。)  
・待機室希望(15名以上で参加のチームで希望される場合)  
用意いただくもの タオル、水分補給類(アリーナをでたところで飲料を提供できるように準備はする予定です)、マスク、手ぬぐい、フラッグなど
休憩について アリーナ内に椅子を設置します。その他、青少年センター1F剣道場、柔道場を休憩場所として開放しますので、密にならないようご利用ください。剣道場、柔道場は飲食不可です。ご協力をお願いします。
多人数チームについて 15名以上で参加されるチームには、別途青少年センター内に待機室を用意しますので、必ず事前エントリーいただき、待機室希望と書いて送信ください。事前エントリーではない場合(当日受付の場合)、待機室を準備することはできませんので、ご了承下さい。
 
 
 
 
【お願い】  
 
お車で来られる場合は近隣駐車場をご利用ください。前面道路に駐停車されることに対して近隣からの苦情がありますので、前面道路の駐車は申し訳ありませんが、ご遠慮ください。 
会場内、会場周辺は禁煙とさせていただきますので、ご理解ください。 
会場である川西運動場横の青少年センターには更衣室、シャワールームがあり、利用可能です。 
個人参加いただく方の休憩、荷物置き場などについては、会場内に置かれている椅子を活用いただくか、受付にてお預かりいたします。  
 
人数は限られてしまうかもしれませんが、たくさんの方のご参加を心よりお待ちしております。

Comments are closed.