最新情報・ブログ
2022年5月15日 | 6月プチかたり亭のテーマは「ありがとうを伝えたい ケアギバーさんから」です。 | |
2022年4月30日 | 5月のプチかたり亭は「ありがとうを伝えたい サバイバーさんから」 | |
2022年4月7日 | 「夜会vol.1 桜を肴に飲む夕べ」に参加しませんか?(公開しました4/9) | |
2022年3月30日 | 4月のプチ語り亭(4月3日開催)、テーマは「がんになって見つけた、ちょっといい話」 | |
2022年3月30日 | ソニー生命ボランティア有志の会の全国連絡会議で使用した啓発動画をお借りしました | |
2022年2月15日 | 第7代実行委員長が決まりました。 | |
2022年2月15日 | 3月のMonthly Topics、そして重大発表! | |
2022年1月24日 | 毎月プチかたり亭を開催いたします。 | |
2021年9月13日 | フィッシングマックス芦屋店さん、伊丹章さん、本当にありがとうございます。 | |
2021年9月12日 | ランナーさまからのお申し出とメッセージを掲載させていただきます | |
2021年9月12日 | RFLJ2021芦屋、オンライン配信プログラムのアーカイブス | |
2021年9月4日 | いよいよ本日、15回目のリレー・フォー・ライフ・ジャパン2021芦屋が開催されます。 | |
2021年9月3日 | 笑顔の約束 | |
2021年9月2日 | リレー・フォー・ライフ・ジャパン2021芦屋「オンライン配信プログラム」のお知らせ | |
2021年9月2日 | プログラムのご紹介 ~セルフタッチでセルフケア~ |
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2022芦屋の準備を進めています。
リレーフォーライフ関西実行委員会では、2022年9月3日~4日、16回目の開催となる「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2022芦屋」の開催に向けて準備を進めています。
詳細につきましては、あらためてホームページやSNSで発信していく予定ですが、今年こそは、なんとか川西運動場での開催をめざしていきたいと思います。
ただ、そのためには、皆様のご協力、ご支援、ご協賛が欠かせません。
実行委員会の定例会は会議とオンラインを併用しながらすすめていますが、メンバーがコロナ禍で減少したこともあり、あらたなメンバーも募集しております。
リレー・ウォークとともにキャンドル・ランも企画と開催の検討を勧めています。ルミナリエバッグの募集とともに5月中に募集要項を発表し、6月中頃からの募集を予定しております。
リレー・フォー・ライフ芦屋からのこれからの発表を、どうぞ楽しみにお待ち下さい。
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2021芦屋「オンライン配信プログラム」アーカイブス
<その1.オープニングからかたり亭~サバイバーさんの語り、まで>
<その2.かたり亭~サバイバーさんの語り後~かたり亭ケアギバーさんの語り手前、まで>
<その3.かたり亭~ケアギバーさんの語り>
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2021芦屋「オンライン配信プログラム」のお知らせ
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2021芦屋「オンライン配信プログラム」は以下の通り、 9月4日13時よりオンラインプログラムによるYouTubeライブ配信でお届けすることとなりました。
15年目のリレー・フォー・ライフ・ジャパン2021芦屋。9月4日(土)のオンライン配信プログラムをぜひ、ご覧いただき、参加いただければとてもうれしく思います。
![]() |
当日オンライン配信されるYouTubeチャンネルのアドレスは こちらhttps://youtu.be/Ig3WHerNs8gからご覧ください。
ぜひチャンネル登録お願いします。
以下のQRコードからアクセスし、”チャンネル登録”のボタンを押すとできます。

21時から配信予定の「あと祭り」YouTubeチャンネルのアドレスは こちらhttps://youtu.be/D56rst0eCfUからご覧ください。

休憩をはさんで21時からは”あと祭り”のプログラムとして、「セルフタッチでセルフケア ~ 今の私を慈しむ ~」をお送りします。
新型コロナウイルス感染症の拡大もあり、さまざまなことに想い、悩んでおられる方、とくにサバイバーさんはご自身の体調を考え、ケアギバーさんもさまざまな気を遣う生活を送っておられませんでしょうか?
本当にわからないことがとてもある状況ではあるのですが、そんな中だからこそ、ご自身を慈しむことを大切にすることの大切さを私たちは考えました。
NPO法人日本ダッチカウンセリング協会理事長出口のりこさん、タッチカウンセラー西口敦子さん、そしてかたり亭スタッフがお送りする自分を愛する、ご自身を慈しむためのプログラムです。
視聴は、当日 こちらhttps://youtu.be/D56rst0eCfUからご覧いただくことができます。


実行委員会スタッフ、ボランティアを募集しています
「この場所で私は、歩きはじめた この場所で私は、あなたと再会する」
この活動を成立させるためには、多くの方の想い、そしてご協力が必要です。 私にも、私たちにも何かできないかな、と想っていただけましたら、ぜひ コチラをご覧ください。
また、実行委員会に少しでもご興味をもっていただけたなら、ぜひ コチラをご参照ください。多くの新しい仲間を一緒に活動できることを、一同楽しみにしております。
ご協賛・ご協力
![]() |
![]() |
※バナー掲載を承諾いただきました企業さま、団体さまについて掲載しております。
※2019年の活動に協賛、協力いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
また、2020年度の活動に協賛いただける企業さま、商店さま、個人さまを募集しております。
他にも、多くのみなさまのご協賛、ご協力をいただいております。詳しくはこちらもご確認いただければ幸いです。
集めました協賛金は、イベントの運営経費を除き、すべて公益財団法人日本対がん協会に寄付され、がん研究支援、若手専門医の育成のための留学支援、相談ダイヤルの運営、検診啓発活動などに使われます。詳しくは、こちらでご確認ください。
特別協賛
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |