
1.毎年恒例の前夜祭は大阪城を紫にライトアップし、近くのショッピングモールでPR&募金活動をしています。
|
|

2.会場最寄り駅を出るとすぐにのぼり旗が迎えてくれます。迷わず会場に到着できるようにと実行委員会の細やかな心配りです。
|

3.サバイバーズラップスタート!
|
|

4.館内2階のウォークコースです。
|

5.続いてチームウォークへ。
|
|

6.大手前高校剣道部の生徒さんとOBチームです。準備から撤収までボランティアとしても大活躍でした。
|

7.がん相談支援センターのみなさんはお揃いの法被を着て歩きます。
|
|

8.ナショナルスポンサーの企業チームです。ご家族一緒に歩いてくださいました!
|

9.各チームごとに楽しく寄付を募るための企画ブースがありました。
|
|

10.検診啓発にアバター出現!?
|

11.会場内の区民ギャラリーを使ってRFLJ大阪あさひをPRする展示も行われていました。
|
|

12.全国のリレー・フォー・ライフも紹介されています。
|

13.会場内の図書館では「がんの本」展が開催されていました。
|
|

14.RFL食堂は身体に優しいメニューを夕食・朝食・昼食と三食提供、美味しそうなにおいに誘われ、つねに賑わっていました。
|

15.エンプティテーブルセレモニーは各チームの代表者が詩の朗読とともに、テーブルを完成させる演出でした。
|
|

16.大阪あさひのHOPEです。
|

17.地域の方にも見ていただきたいと館外にもHOPEが一晩中灯っていました。
|
|

18.今年も想いのこもったルミナリエメッセージがたくさん並びました。
|

19.1階と2階をつなぐ階段にも。一枚一枚メッセージを読みながら歩みを進めます。
|
|

20.ここに来ることが出来ない方にも届きますように。
|

21.「ありがとう」の言葉がたくさんありました。
|
|

22.サバイバーさんを励まし、勇気づけるのは“先輩”、そしてケアギバーさんの存在です。
|

23.朝はストレッチ体操でスタートしました。リード上手なインストラクターの方と体をほぐします。
|
|

24.RFLの寄付を元にプロジェクト未来で研究助成をうけた田淵先生による講演会もありました。
|

25.全員でのファイナルウォークを前に各チーム代表者からのコメント。来年に向けた意気込みを話し拍手で讃え合いました。
|
|

26.HumannoteのみなさんとRFLJ大阪あさひのテーマソングを全員で合唱して閉会式へ。
|

27.10周年の全国タスキと大会タスキが久保田実行委員長に返還され、「おおきに!ありがとう!」の言葉で閉会しました。
|
|

28.集合写真です。次年度の開催宣言もありました。また来年お会いしましょう!
|

29.閉会後の撤収作業まで手伝ってくれた学生ボランティアさんに感謝の言葉を述べる実行委員長。
|
|

30.ハイタッチでお見送りです。年に一度、リレー会場で同窓会のように集まり、夜をこえてくれる若者に大変勇気づけられました!
|