
1.会場の旭区民センターの入り口です。地域の方々がふらっと入って来られるよう敷地内全体を開放してくださっています。 |
|

2.会場内の区民ギャラリーを使ってRFLJ大阪あさひをPRする展示も行われていました。 |

3.開会式は大手前高校の学生さんの軽妙な!?司会で盛り上がりました。 |
|

4.サバイバーズラップです! |

5.大ホールをスタートし館内を歩きます。廊下でも拍手でサバイバーさんを祝福します! |
|

6.がん検診啓発ブース |

7.ゲームやフェイスペイント、カラー段ボールで作るブレスレットなど楽しく寄付を募るための企画ブースがありました。 |
|

8.実行委員長はハンドマッサージしてもらって気持ちよさそうです! |

9.中学校の茶道部がお茶会を企画し、募金活動をしてくれました。結構な御手前でした。 |
|

10.サバイバーズフラッグにサバイバーさんによって手形とメッセージが記されます。 |

11.小さなお子さんもルミナリエメッセージを描きます。 |
|

12.会場内でTシャツにメッセージを書いてもらいました。 |

13.医療講演は「コラージュ療法」をテーマに大阪あさひ実行委員でもある佐藤先生が行いました。 |
|

14.ルミナリエセレモニーではギター演奏とともにがんと向き合っているサバイバーさんの手記から一節が朗読されました。 |

15.今年もチーム代表者による詩の朗読がありました。 |
|

16.毎年好評のRFL食堂ではチャリティで3食身体にやさしい食事を提供!深夜のウォークに備えて美味しくいただきました! |

17.屋外のルミナリエにも明かりが灯り歩き続けるリレーヤーの足元を照らします。 |
|

18.地域の方にも見ていただきたいと館外にもHOPEが一晩中灯っていました。 |

19.夜カフェでは学生さんたちがお茶と美味しいスイーツで深夜まで語り合う姿がありました。 |
|

20.今年も想いのこもったルミナリエメッセージがたくさん並びました。 |

21.「ありがとう」の言葉がたくさんありました。 |
|

22.プレイベントでお世話になった大阪市立総合医療センターのスタッフさんによるルミナリエ。葉っぱをめくるとにっこり笑顔のくまさんが見えました♪ |

23.チャリティお茶会を開催してくれた茶道部のみなさんからのルミナリエも並んでいました。 |
|

24.大切な家族への想いです。 |

25.深夜4時前、参加者みなさんの協力でのべ周回数3000周に達しその場で記念撮影! |
|

26.朝はストレッチ体操でスタートしました。リード上手なインストラクターの方と体をほぐします。 |

27.サバイバー、ケアギバー、宇宙人!?も交えた語らいの場です。 |
|

28.閉会式後の集合写真です。次年度は10月7日(日)~8日(月祝)と開催宣言もありました。また来年お会いしましょう!実行委員会のみなさんお疲れさまでした! |