
1.多くの学生ボランティアさんが駆けつけてくれています。 |
|

2.開会式に向けて参加チームの皆さんが整列しています。 |

3.天気は晴れ、時折強い風が吹く中、24時間のリレーウォークがスタートしました。 |
|

4.天気は晴れ、時折強い風が吹く中、24時間のリレーウォークがスタートしました。 |

5.「がんサバイバーも共に生きる地域共生社会を目指して」と題して、はちのへファミリークリニック小倉院長による講演。 |
|

6.サバイバー3名、ケアギバー1名による「サバイバーズトーク」。青森、福島のサバイバーさんも参加。本音のトークが聴けました。 |

7.ルミナリエセレモニー。ゴスペル、亡き父親への手紙の朗読は感動。涙を誘ってい ました。 |
|

8.会場内にある小高い丘に描かれた「HOPE」の文字がとても綺麗です。 |

9.ナイトウォークに入っていく会場、ルミナリエがコースを照らしています。 |
|

10.ルミナリエバッグ、心を込めて書かれた想いが伝わってきます。 |

11.ルミナリエバッグ、心を込めて書かれた想いが伝わってきます。 |
|

12.これは誰でしょう。八戸実行委員会名物「市場の母っちゃ」。会場に笑いと癒しを振りまきます。 |

13.女子高生による、RFLJ10周年を記念して作成された「希望の道標~結い~」の朗読 |
|

14.元青森労災病院婦人科部長片桐先生によるがん啓発セミナー「婦人科がんについて~子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん」、ジョークを織り交ぜながらの楽しい講演でした。 |

15.ラストウォーク。サバイバーさんも最後まで元気に歩きます。 |
|

16.閉会式の後、参加者全員で記念撮影。今年も、無事終了しました。 |