2009年 熱い思いを持った一人の女性サバイバーさんによって開催の扉が開かれたリレー・フォー・ライフ・ジャパンさいたまは、その思いを受け継いで今年13年目を迎えます。
新型コロナ感染の影響を受け、東京オリンピック・パラリンピックの開催延期を余儀なくされた昨年は、新たな生活様式と向かい合う特別な年になりました。
リレー・フォー・ライフの活動も全国規模で縮小や中止が相次ぐ中、私たちリレー・フォー・ライフ・ジャパンさいたま実行委員会は、感染リスクに十分に配慮して可能な範囲で活動をしてまいりました。その想いはこれまで同様、「迷わせない・困らせない・ひとりにさせない」をスローガンにとしたがん患者とその家族の支援に軸足を向けた取り組みです。
まだまだ感染リスクと隣り合わせの生活が続く2021年ですが、私たちは活動の足を止めることなく毎日がんと闘っている方、毎日がんと向き合っている方を想い、些細な活動を積み上げて2021年の足跡を残してまいります。
昨年掲げた実行委員会とチーム・協賛企業団体が一丸となる「チーム・さいたま」の活動に対して、多くの皆様方のご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
RFLJ2021さいたま実行委員会
実行委員長 大竹 秀幸
埼玉新聞(2020年11月20日県央版)、テレビ埼玉(2020年11月10日情報生番組「マチコミ」)にてセルフウオークリレーをご紹介いただきました。
今年は一同に集うイベントの開催を自粛していますが、その代替となるオンラインイベント『RFL セルフウォークリレー』が開催されることとなり、《RFLJさいたま》でも参加者を募集しております。
スマホ専用アプリ(スポーツタウンWALKER)を使用した、場所と日時を選ばない、個人で参加が可能なオンラインイベントです。
※スマホ専用歩数計アプリを使わなくてもご参加いただけます。
※参加費はお一人1,000円、がんサバイバーさん500円です。(イベント経費と寄付に当てられます)
歩いた歩数が、がん患者支援(がん相談ホットラインの支援)につながります。
4万歩の歩数登録で、がん相談1件分が支援できます。
※登録された歩数は、イベントに賛同された個人や企業の方々からのご寄付で買い取られ、募金につながります。
皆さまのご参加をお待ちしております!!
ご不明な点は実行委員会までお気軽にお問い合わせください。
◇ご参加に際しましては、身の回りの安全や感染防止対策等に十分ご留意くださるようお願いいたします◇
~あなたの一歩が明日の一歩に さあ、ともに歩きましょう~
参加方法
スマホアプリを使ってご参加される方
メール・FAXを使ってご参加される方
歩数をご連絡頂く際、可能であれば、歩いている写真やチーム・グループなら集合写真やスナップ写真もぜひ一緒にお送りください。(お送りいただいたお写真は実行委員会の公式SNSやホームページ上に掲載させて頂く場合がございます。掲載をご承諾頂ける場合のみご協力ください)
RFLJさいたま実行委員会
FAX:048-979-4636 E-MAIL:rflsaitama2009@gmail.com
【ゆうちょ銀行】店名:〇一九(ゼロイチキュウ)/預金種目:当座預金/口座番号:726888/口座名義:リレー・フォー・ライフ・ジャパンさいたま
お気軽にRFLJさいたま実行委員会までお問い合わせください
E-MAIL: rflsaitama2009@gmail.com
電話:090-1779-9363(事務局・
2020年9月12日(土)、コロナ禍で通常のリレーイベントが開催できない今年、RFLJさいたまは2020STYLEで特別なセレモニーを開催しました。
当日の様子をYouTubeにアップいたしました。https://youtu.be/7rHzaXEMszA
下記ご報告もぜひ併せてご覧ください。
►実行委員会ブログ
►実行委員会Facebookページ(動画あり)
オンライン寄付キャンペーンは終了いたしました。
多くのご協力ありがとうございました!>>> ご報告
*通常のオンライン寄付は継続して受付しております*
今年出来ることを・・・
2020年のリレーイベントは中止となりましたが、リレー・フォー・ライフは年間を通じて皆で取り組む活動です。
私たちの集めた寄付が、患者支援やがん征圧につながります。
《リレーイベントは中止でも さいたまからサバイバー支援を続けたい》
RFLJさいたま実行委員会ではオンライン寄付(クラウドファンディング)を立案し、【One team One heart さいたま実行委員会 オンライン寄付キャンペーン】に取り組むことにいたしました。
ぜひ、毎年の参加費、チーム参加費などご協力いただけないでしょうか?
詳しくは下記をクリックしてご覧ください。
皆様のご支援をよろしくお願いいたします。