リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025ところざわ

2025年5月24日(土)
開会式12時/閉会式18時45分
5月25日(日)7時から片付け開始
閉会式後、有志メンバーで夜越えを実施します。深い紫色の空(ドーンパープル)をご一緒しませんか?
2025年5月24日(土)
開会式12時/閉会式18時45分
5月25日(日)7時から片付け開始
閉会式後、有志メンバーで夜越えを実施します。深い紫色の空(ドーンパープル)をご一緒しませんか?
『リレー・フォー・ライフ・ジャパンところざわ』の活動にご支援・ご協力いただきありがとうございます。
2025年度も実行委員長を務めさせていただく、角田(かくた)潤弥です。
皆様からの温かいご支援・ご協力をいただき、今年度は5回目を開催する運びとなりました。
心より感謝申し上げます。
実行委員長を担当させていただくのは2期目となり、まだまだ微力ではございますが、実行委員会のメンバー、ご協力いただいております参加チームの方々、地元ところざわの方々のご協力のもと、活動していく所存でございます。
今年度は5回目の節目を迎えます。
記念すべき第1回は新型コロナが猛威を振るっている2021年に開催されました。感染症拡大防止のためオンライン開催でのスタートでした。
とても大変な時期でのスタートでしたが、それから回数を重ね、めでたく5周年を迎えることができました。
これも、みなさまの温かいご支援とご愛顧のおかげです。
みなさまに支えられて、これまで歩んでこられたことを、実行委員一同心より感謝しております。
今年度は、新しく協力していただくメンバーも加入し、開催に向け準備を進めております。
会場も駅から数分の場所(所沢航空記念公園)でアクセスも良く、検診カーやがんに関するセミナー、各種チームによるブース等を予定しております。
是非、みなさまのご参加をお待ちしております。
私は「GIST」を経験しています。その経験を活かし、RFLJところざわの「カラー」を継承しつつ、がんサバイバー・ケアギバーのみなさんが「参加してよかった」と感じられる場にしたいと考えております。
また、「GIST」の治療には「分子標的薬 商品名グリベック(一般名イマチニブ)」が使われることが多いです。
その「グリベック(イマチニブ)」は、リレー・フォー・ライフの寄付金で開発されたと聞いており、このお薬のおかげで「明日」がある人がいて、「希望」を持てる人がいます。
もっと、リレー・フォー・ライフの活動を盛り上げ、がん患者・がんに関係する方へ「明日」と「希望」を増やしていけたらと思っております。
RFLJところざわのテーマは、がんを一人で悩んでいる方に、同じ経験をしてきた仲間との出逢いにより、希望を感じてもらい笑顔になっていただきたいとの願いが込められています。
ひとりでも多くの方にこの活動を届けられる様、実行委員・関係者全員で頑張ってまいりますので、今年もどうぞよろしくお願い致します。
リレー・フォー・ライフ・ジャパンところざわ実行委員会
実行委員長 角田潤弥
2025年度用に準備をしています。過去の協賛企業・団体様情報は「アーカイブ(過去の開催実績)」をご確認ください。
リレー・フォー・ライフ・ジャパン 2025 ところざわのチラシが完成しました。
マスクの着用については、既に5類移行に伴い必須ではありませんが、感染症の状況によってはサバイバーテントにおいてマスクの着用をお願いすることがあります。